当協会は、障害のある人の働く・暮らすを支えることを目的に県内の障害者施設で組織されています。

川越市みよしの支援センター
基本情報
事業所名 |
川越市みよしの支援センター |
地域区分 |
川越比企地域 |
設置主体 |
川越市 |
運営主体 |
川越市 |
事業種別 |
就労継続支援B型 |
障害種別 |
知的障害 |
旧種別 |
知的通所授産 |
所在地 |
〒350-0052 川越市宮下町1-19-13 |
電話 |
049-225-2519 |
FAX |
049-229-2811 |
ホームページ |
川越市ホームページ(みよしの支援センター) |
就労継続B |
45名(定員) 39名(現行) |
職員数 |
11名(常勤) 2名(非常勤) |
管理者 |
高野裕如(所長) |
事業概要 |
就労や生産活動の機会を通じて、知識や能力の向上に必要な訓練や支援を行います。また、自立した日常生活や社会生活ができるよう必要な訓練や支援、希望に応じて一般就労に必要な支援を行います。 |
事業内容
事業区分 |
事業内容 |
年間売上額 |
自主 |
雑巾、ビーズ・天然石アクセサリー、七福神製作 |
|
受託 |
内職作業一班、各種リサイクル分別等 |
|
商品情報
商品名 |
作業形態 |
在庫 |
価格帯 |
リサイクル分別 |
下請け |
受注生産 |
|
天然石ブレスレット |
自主製品 |
受注生産 |
500円~ |
雑巾 |
自主製品 |
受注生産 |
75円~ |
官公需
取引先 |
内容 |
金額 |
川越市 |
雑巾 |
300,000円 |
協働メッセージ
協働したい相手へのメッセージ【大学・研究機関・その他】 |
さをり織りで織った布を加工していただける施設を希望します。 (織り布の買取希望) |
支援メッセージ
活動の継続・充実・発展のために支援を受けるためのメッセージ |
さをり織りで織った布を加工していただける施設を希望します。 (織り布の買取希望) |
商品カタログへのリンク
焼き菓子 |
|
食品 |
|
炭製品 |
|
陶芸品・織物・縫製品 |
|
日用品 |
商品カタログへ
|
木工品・竹製品 |
|
贈答品 |
|
Copyright (C) 2014 一般社団法人 埼玉県セルプセンター協議会 All Rights Reserved.